お出かけブログ

旦那さんの通勤用のビッグスクーターをじわじわタンデム仕様にして(◎させて)お出かけを迫る奥さんのブログです。寺社への参拝記事も書きます。

上賀茂神社、下鴨神社を参拝してきた

さて。

私は職業柄、盆正月GW、他、祝日に伴う「カレンダー連休」がないのですが、今回、この9月の「カレンダー連休」期間中に、2連休が取れたので、前回・前々回の記事→ (前編)京都大原に嫌われ、滋賀草津に好かれた日 - お出かけブログの翌日の今日も、仕事が休みだった。

よって、

「昨日行けなかった三千院、行ってみる?」

と旦那さんが誘ってくれたんだが、

例によって、朝ゆっくり寝て、起きて洗濯をしたり(旦那さんがしてくれていた笑)で、すでにまた12時半を過ぎていた。

そこからさらに、なんだかんだで1時間ぐらい経過し、

三千院は広いし、今から出発したらせわしい(忙しい)から、上賀茂神社下鴨神社に行きたい」

 

寺院では、三千院寂光院を参拝したいと思ってるんだが、神社では、御霊神社(御靈神社)と下御霊神社をお参りしようと思っていて。

御霊神社・下御霊神社は、御所の近く(洛中)にあるので、思い立った時に参れる。

でも、これまた近々お参りしようと思っていた上賀茂神社下鴨神社は洛北にあり、三千院がある大原ほど遠くはないけど、思い立った時に行きづらいので。

 

旦那さん、アッシー(死語)

 

というわけで。

 

上賀茂神社賀茂別雷神社世界遺産

一の鳥居

f:id:richiosan:20200921214204j:image

御祭神は、賀茂別雷大神

神代の昔、本殿背後の神山に降臨されたとの由緒があり、第40代・天武天皇の白鳳6年(678年)には、山背国(山城国)賀茂神宮が造営。第50代・桓武天皇平安京遷都以降は皇城鎮護の神とされてきました。

二十二社の上社、社格官幣大社です。

f:id:richiosan:20200921214252j:image

上賀茂神社は厄除の御神徳もあり、新型コロナウイルス終息のお祈りが。

 

神馬舎

f:id:richiosan:20200921214624j:image

神馬「神山号」の出社は、コロナ対策と夏の暑さ対策などから、10月までお休み。

 

二の鳥居

f:id:richiosan:20200921214846j:image

 

拝殿(細殿・重要文化財)、立砂

f:id:richiosan:20200921215326j:image

 

楼門(重要文化財)、玉橋(重要文化財

f:id:richiosan:20200921215433j:image

この奥に本殿(国宝)があります。

 

f:id:richiosan:20200921220736j:image

上賀茂神社と、このあとにお参りした下鴨神社は、平安遷都以降、歴代天皇行幸されている皇家・宮家とゆかりの深い神社です。

 

御朱印

f:id:richiosan:20200921221006j:image 

【リンク】賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト

 

続きまして、

下鴨神社賀茂御祖神社世界遺産

西北門 鳥居

f:id:richiosan:20200921221143j:image

御祭神は、賀茂建角身命玉依媛命

上賀茂神社の御祭神・賀茂別雷大神の、おじいさまと母君です。

上賀茂神社と同じく、山城国一宮、二十二社の上社(上七社)で、社格官幣大社
さらに、上賀茂神社賀茂別雷神社)・下鴨神社賀茂御祖神社)は「賀茂(社)」と総称され、上七社の中でも別格上位とされています。

夕方にお参りしたので、西陽で木の影がつよい笑

 

楼門(重要文化財

f:id:richiosan:20200921221607j:image

 

f:id:richiosan:20200922161525j:image

 

舞殿(重要文化財

f:id:richiosan:20200921221712j:image

 

中門(重要文化財

f:id:richiosan:20200921222314j:image

この奥に本殿(国宝)があります。

 

下鴨神社は、干支の守護神でもあるので、干支の社があります。

旦那さんは戌年で、私は寅年なので

「お社、一緒だ♡」

f:id:richiosan:20200921222835j:image

って、振り返りながら言ったら

 

旦那さん、いなかった。

旦那さん、境内の重要文化財を見学していた。

「大っきい独り言」だった。

 

御朱印

f:id:richiosan:20200921223223j:image

【リンク】下鴨神社|賀茂御祖神社

今日は、上賀茂神社下鴨神社、ともに婚礼式がおこなわれていました。

こんにちでは「正午前後に挙式、午後から披露宴」とするのが一般的ですが、いにしえ、婚礼式は「昏(たそがれ)」に、おこなわれていたんですよね。

夕陽に染まる、おふたりの頬が美しかった。おめでとうございます。いつ久しくお幸せに。

 

 

お昼ご飯は、こちらでいただきました。

中華のサカイ・本店

f:id:richiosan:20200921213327j:image

f:id:richiosan:20200921213348j:image

冷麺が美味しいことで有名なお店で、店内には著名人のサインもたくさん。

なお、冷麺は通販もされています。

【リンク】中華のサカイ本店 / TOPページ

f:id:richiosan:20200921213446j:image

旦那さんは、冷麺と半チャーハンのセット。

f:id:richiosan:20200921213529j:image

私は麻婆豆腐が食べかったので、麻婆丼

美味しかったです。御馳走さまでした。

(後編)京都大原に嫌われ、滋賀草津に好かれた日

さて、前回→ (前編)京都大原に嫌われ、滋賀草津に好かれた日 - お出かけブログ の続きです。

 

大原から比叡山まわりで滋賀県に入り、山道(途中越)を抜け、琵琶湖西岸に到着。さっと入れるマクドナルドで遅めの昼ご飯を食べた後、旦那さん「琵琶湖を半周ほど走りたい」とのことで、堅田雄琴〜坂本と南下し、湖に隣接するなぎさ公園辺りの湖岸道路を走った。なぎさ公園ってなんとなく聞き覚えがあったんですが、琵琶湖の花火大会の花火が上がるところですね。

 

それから、近江大橋を渡り、東岸へ。

琵琶湖大橋は昔、何度か渡ったことがあるけど近江大橋を渡ったのは初めてで、琵琶湖大橋より低くて湖面が近く、橋というより道路の延長みたいな走り(乗り)心地だった。

そして、そこからは、湖に沿って北上。

走ってきた西側では「キャンプ禁止」の看板をちらほら見かけたが、東側の草津の辺りは禁止されていないのか、テントを張ってバーベキューをしているグループや家族連れがたくさんいた。

 

と、ここまでずっと乗車中だったので、湖南エリアをぐるっと回ったにもかかわらず

琵琶湖の写真、1枚も無し。

おそるべし「お出かけブログ」

これが旅行誌なら、完全に「やり直し」の記事だ。

 

だが、この「後編」で特筆すべき出来事があったんですよ!

なんと、初「ヤエー!」を交わしたんですよ!

 

「ヤエー!」とは?

hurrah.hatenablog.com

 

湖岸を走っているとき、旦那さんが不意に左手を上げたので、えっ、と思ったら

「ヤエーしてくれてる」

 

見ると、対向車線を走るライダーさんが、こちらに向けて手を上げ、挨拶してくれてるではないですか!

 

「ヤエー!」きたーーー!!

 

だが、咄嗟だったことと嬉しさのあまり、私は呆然としていて、でも、そのあとも何台か「ヤエー!」してくれるライダーさんが続いた。

 

いいひと。

滋賀の人、いいひと。

 

今まで、滋賀作とかゲジナンとか「ほぼ水の分際で」とか、わるぐちを言ってごめんなさい。

てか、うちらのように他府県から走りにきてる人かもしれんけど、なんしか草津はいいとこ!

 

そうして、走りながらしばしば「ヤエー!」をもらい、旦那さんは応答していたんだが、後ろに乗ってる私も応じていいのかわからず、

「どうも〜。わたくし、この運転手の家内でございます〜」

といった心待ちで、会釈をしていた。

だが、同じくタンデムのライダーさんが、前後ともに「ヤエー!」してくれたので、

後ろの私も応じていいんだ!と、大ハリキリで「ヤエー!」した。

やっぱ、楽しいですね、バイク笑

 

と、ここまで走り続け、折り返し帰路への休憩で立ち寄った

道の駅草津 グリーンプラザからすま

f:id:richiosan:20200921183350j:image
f:id:richiosan:20200921183354j:image

【リンク】道の駅草津 グリーンプラザからすま | 近江米販売や近江牛等の滋賀県特産品販売

 

バイクから降りるなり、旦那さんが

「いや〜、こーれは気持ちいいわー。走ってて全くストレスがなかった!」

「いま走ってきたここ、さざなみ街道っていって、ツーリング記事とかで、よく出てくるんだよね。ここはいいわー。仕事で詰まったらまた来よう笑」

 

私は後ろに乗ってるだけなんで、そのへんの感覚がわからないけど、自分で運転してきたら感じるのかもな?笑

てか、仕事で詰まったら、って、仕事の話をあまりしない・いつも穏やかに笑ってる・笑わせてくれる人だけど、詰まることもあるんかな…

 

と、ぼんやり考えていたら

「おお!」

「え、なに?」

その視線を向けている対岸に目をやると、きれいな夕焼けが…!

f:id:richiosan:20200921184323j:image

 

「焼き討ちにあってるみたいだな」

 

言いかた!

たしかに、比叡山延暦寺)方面やけど

言いかた!!www

 

帰りは、国道1号五条通)から山科を抜けて帰りました。

やっぱ、五条からのほうが断然早いけど、旦那さんは、行きの大原からのルートのほうが走りやすいなーと言っていた。

「移動手段」としてではなく「バイクで走ること」が楽しいので(私は笑)、旦那さんが運転しんどくなかったら、また大原から行くのでもいいよ←笑

 

 

(前編)京都大原に嫌われ、滋賀草津に好かれた日

さて、40日ぶりの更新です。

もうねぇ、日中、暑すぎて。仕事とスーパーに買い物に行く以外は、バイクのお出かけも迫らず、「お参りなさい」と呼ばれている(気がする)寺社参拝にも行かず、いのちを守るためにクーラーのきいた自宅に篭っていました。笑

 

その、熱暑逃れの期間中、

「涼しくなったら、大原の三千院寂光院に行きたいんよね」

「琵琶湖に行きたいなー」

など、旦那さんと話していて、そろそろいいかなって感じで、大原から比叡山まわりのルートで琵琶湖の湖岸をバイクで走ろうと、今日、久々のお出かけをした。

 

と、出発した時間が昼の12時半を過ぎていて(いつものこと笑)大原に行く前にどこかでお昼を食べてから行こうと言っていたのが、スイスイ〜っとスムーズに走りすぎ、気づいたら、貴船・鞍馬方面と、大原・朽木方面との分岐点あたりまで来ていた。

 

「ここまで来たらもう大原でご飯食べよう笑」

「だね笑」

 

と、大原に着き、コンビニの駐車場で一旦停まり、

 

「行きたいとことか、ある?」

「しば漬けの土井さんがかまど炊きご飯の飲食店を併設してるそうで、行ってみたい」

「じゃあ、そこにしよう」

f:id:richiosan:20200921115022j:image

 

と、サクッと決まった。

と、思っていた。

 

竈炊き立てごはん土井・京都大原本店

【リンク】京都大原 本店 | 株式会社土井志ば漬本舗

f:id:richiosan:20200920211501j:image

待ち、30組。

やっぱ人気なんだね、土井さん有名だしね、とか言いながら外から店内を見ると、空いてる席もかなりあって。

そうか…

ソーシャルディスタンス仕様で、ちょっとずつしか入れ(はいれ)ない・入れて(いれて)いないからも、あるんだろうな。

…どうする?

ネットで見たことがある「美味しい卵かけご飯」のお店に行ってみることにした。

 

はんじ

【リンク】はんじ(大原/和食) - Retty

(外観、撮りそびれた)

本日、休業。

まあね、おばあちゃんがひとりでやってはるお店らしいから、こんなこともあるよね。

…どうする?

そういえばさっき「お蕎麦の幟旗」があったね。

 

うえなえ

【リンク】うえなえ(大原/そば(蕎麦)) - Retty

f:id:richiosan:20200920213040j:image

待ち、3組。

だが一向にお客さんが出てくる気配がない。

たぶん、ご夫婦あるいはご家族で切り盛りしてはって、提供が追いつかないのかも。

でも大原あたりって基本どこもそんな感じやろうし、がんがん人も雇ってはるの土井さんぐらいやろうしな。

 

と、ここで薄っすら「コンビニでおにぎりにする?」という選択も頭をかすめつつ、

 

三千院の参道のほうに行ってみようか?いくらかお店があるみたい」

「うん」

 

志野 松門

【リンク】志野 松門 京都大原の古民家で野菜のランチ

f:id:richiosan:20200920214247j:image

予約で貸し切り。

 

さわだ

【リンク】京都大原にある老舗茶屋さわだ

f:id:richiosan:20200920214527j:image

「ごめんなさい。もう終わっちゃったんです(時間的に)」

 

喰菜 やましょう

【リンク】喰菜 やましょう - 京都市左京区その他/そば [食べログ]

f:id:richiosan:20200920215252j:image

「ごめんなさい。もう終わっちゃったんです(時間的に)」

 

それもそのはず、

この時点で、14時半を過ぎていた。

 

「やっぱ、先に食べとくべきだったね笑」

と、旦那さんは我々の反省点に目を向けていたが、

私「大原を出よう!大原にいたら、一生ご飯食べられないっ!」

 

大原が悪い、みたいに言う。「一生」とか言う。

 

三千院は?三千院、行きたかったんじゃなかったの?」

 

私「それはまた連れて来て!てか三千院も夕方には閉まるし!もう大原は出よう!今日は大原に嫌われている!」

 

なんしか大原との相性が悪い、みたいに言う。

さらっと「また連れてきて!」とかも言う。

 

わかった。琵琶湖に向かおう。

でもちょっと何か食べておいたほうが、という旦那さんの提案で、

 

呂川茶屋

【リンク】呂川茶屋 - 大原観光保勝会

f:id:richiosan:20200920221252j:image


f:id:richiosan:20200920221256j:image

旦那さんは、焼き団子。


f:id:richiosan:20200920221249j:image

私は、紫蘇とバニラのミックスソフト。

美味しかったです。御馳走さまでした。

 

で、結局どこでご飯を食べたのかというと

 

堅田マクド

 

マクドナルド・びわ湖大橋店

【リンク】マクドナルド公式サイト | McDonald's Japan

f:id:richiosan:20200920222829j:image

美味しかったです。御馳走さまでした。

 

後編に続く。

hurrah.hatenablog.com

 

「駐車場がある、新福菜館」に行ってきた

さて。今日仕事中にまたふと、親爺のラーメンが食べたくなった→ 親爺のラーメン - お出かけブログ ので、帰ってからまた 旦那さんのバイクでぴゅーんと連れてもらおう と思ってたんだが、調べると、火曜水曜は定休日とのことで。

じゃあ久々に「ラーメン横綱」に行こうか…と言いつつ、いやでも、今日は横綱風の豚骨醤油ではなく、やっぱり醤油が効いてるラーメンが食べたかったので

 

新福菜館に行かない?」

「新福…って(バイク)停められないじゃん」

「…って思うでしょ?それがね…」

 

そう。全国的にも有名な「新福菜館」は、京都駅の手前にある「本店」なんですが、調べると、右京区に「天神川店」があって、そこは駐車場もあるらしい。

 

余談ですが、京都の老舗で今やチェーン展開もされているラーメン屋さんは、むかしは京都駅のあたり(通称たかばし)・さらにもう少し南の吉祥院、或いは、ずっと北の左京区は北白川(一乗寺)近辺で、屋台からスタートされたお店が多いんですよね。

ちなみに、北白川の屋台が発祥である、かの「天下一品」の会長(創始者)は、友人の友人の、お爺ちゃんです。よって、その子の実家は天一御殿」と言われているらしい。天一御殿」て、言いかた。笑

 

私が子どもの頃は、移動式の屋台のラーメン屋さんがまだあり、居間でテレビを見ながら夜更かしをしていると、どこからともなくチャルメラが聴こえてきて、すると母が「お父さん!夜鳴きが来た!」と目を輝かせては、父に買いに行かせて(笑)2人で食べており、それを横からちょっともらうのが嬉しかったのを覚えています。子どものお腹では一杯は食べられないんで、横からちょっと。

弟たちはもう寝ている中「大人の世界に寄せてもらった」ような感じで「今だけちょっと大人になった」気がしてた。小学校の中学年〜高学年ぐらい?やったかな…

 

てか、当時の私、早よ寝ろよ!www

いい思い出みたいに言うてるけど

育児の合間の「夫婦の時間」を邪魔してましたやん!www

 

 

話、戻って。

というわけで、ぴゅーんと連れてもらいました。

新福菜館・天神川店

f:id:richiosan:20200811214131j:image

私は、小サイズのねぎ多め。旦那さんは、並とチャーハンのセット。餃子は一人前を半分こ。

 

f:id:richiosan:20200811214141j:image

平日は、ゆで卵サービスらしいです。全店で実施されてるのかは、わかりませんが。

新福菜館のラーメンは、メニューにも記載されているように「中華そば」って感じですね。

美味しかったです。御馳走さまでした。

【リンク】新福菜館天神川店(しんぷくさいかん) (太秦/ラーメン) - Retty

 

しかし、暑かったー!

ちょっと前までは、走ってるときは涼しかったけど、今は走ってるときも暑い。特にヘルメットをかぶってる頭が。

14時半ぐらいだったんで、いちばん暑い時間帯でもあるんですが、いま 昼間39度 とかですからね、京都市内。

しかもそれは気象台での観測なので、バスや車が走ってて、あちこちのエアコン室外機から熱風が吹き出し、さらに日陰がないアスファルトの街中では、余裕で40度超えてると思う。

 

人間やったら

「もう帰って休め」

と言われるレベルの発熱。

 

 

そう、ヘルメットといえば、旦那さんはフルフェイスですが、私のメットはこのタイプです。

f:id:richiosan:20200811215916j:image

「ジェット」というかたちらしい。

購入した日に撮った写真なので、まだシールドのビニールカバーも剥がしていない。笑

 

むかし若い頃は、自分が原付を運転するときも、友人の中型の後ろに乗るときもいちびって半キャップだったんですが、今は安全第一です。はい。

てか今もう、半キャップ(半ヘル)でバイクに乗ってる若い人、あまり見かけないですよね。

てか、そもそも若い人がバイクに乗ってるのじたいをあまり見かけず、バイク屋さんに行っても「むかしから乗ってはるんやろな」って、中高年の方がほとんどで。

今の若い人にとって、バイクは「贅沢な遊び道具」なのか、或いは「興味がない」のか。

まあ、うちの旦那さん(30代後半)も、もとは通勤用に購入したのであって、それを

私がどんどん「お出かけ仕様」にしていってるのだが。

 

「やっぱ、今は暑いよね。涼しくなったら行きたい(走りたい)とこあるんよねー」

「そうなんだー」

「琵琶湖のねー…」

「あー、琵琶湖は行きたいねー」

 

しめしめ。

第一声に「えーっ」って、抵抗しなくなっている。

 

 

 

晴明神社、白峯神宮を参拝してきた

さて、先日→ 水火天満宮、北野天満宮を参拝してきた - お出かけブログ ときに、北野天満宮でいただいた御朱印を後日、帳面に貼ろうとしたら、平安神宮で拝受した→  平安神宮、知恩院を参拝してきた - お出かけブログ  御朱印帳には貼れなかった(大きかった)

これはどういうことか… 

と、心で問うていると「晴明(安倍晴明)のもとへ」という御言葉が降りてきた。

 

(…今度、白峯神宮崇徳天皇をお参りしようと思うのですが…)と伺うも「晴明をたずねてごらんなさい」と、おっしゃる。

なぜ、そんなにも「晴明推し」なのか…

と、調べてみて、あることに行き着いた。

 

晴明神社御朱印帳は「大判サイズ」のほうだった。

 

「神社用と寺院用では、御朱印帳(集印帳)を分ける」という話は前回→ 神泉苑を参拝してきた - お出かけブログしましたが、さらに「神社の御朱印帳は、大きさが2種類ある」んですね。

つまり「晴明神社をお参りして、御朱印帳をいただいてきなさい。すると、北野天満宮でいただいた御朱印も、おさめられるから」と…?

 

てか「誰と話してるねん!笑」って話なんですが

それが「私にも よくわかりません」ねん!笑

 

というわけで、次の仕事休みに参ろうと思ってたんだが、ふと思い立ち、

今日、仕事から帰ってから、仕事休みで家にいた旦那さんのバイクに乗せてもらい、お参りしてきました。

 

晴明神社

一の鳥居

f:id:richiosan:20200808182220j:image
御祭神は、いわずとしれた安倍晴明御霊神。

 

旧・一條戻橋、式神石像

f:id:richiosan:20200808182351j:image
晴明が操る式神のことを奥さんが怖がるので、普段は、居宅近くの「橋の下」に、封じていたそう。
一の鳥居をくぐってすぐ左手にあるこちらは、その昔あった「一條戻橋」を再現したもので、先代の橋の欄干の親柱が用いられています。


現在の一条(一條)戻橋

f:id:richiosan:20200808182420j:image

晴明神社から少し南に下がったところに、今もあります。

 

ニの鳥居

f:id:richiosan:20200808182523j:image


四神門

f:id:richiosan:20200808182551j:image
朝廷からの使いの者が晴明のもとをたずねるとき、この門が自然に開閉したといわれています。

奥に見えるのが、本殿です。


晴明井

f:id:richiosan:20200808182614j:image


末社・齋稲荷社

f:id:richiosan:20200808182657j:image

左手前に、厄除桃があります。

 

御朱印

f:id:richiosan:20200808182746j:image

晴明神社御朱印帳は、地元「西陣織」の生地に五芒星の金の刺繍が施されています。水引のバンドには、社紋である桔梗のモチーフが。


f:id:richiosan:20200808182750j:image

【リンク】

晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

 

 

続きまして、

白峯神宮

f:id:richiosan:20200808182925j:image
f:id:richiosan:20200808182921j:image
御祭神は、第75代・崇徳天皇、第47代・淳仁天皇
崇徳天皇讃岐国へ、淳仁天皇は淡路島へ、それぞれ御配流になられた、悲運の帝です。
よって御陵は、崩御・奉葬された讃岐国香川県坂出市)、淡路島(兵庫県南あわじ市)にありますが、のちに、御霊を京都にお迎えし、こちらにてお祀りされています。

【リンク】天皇陵-宮内庁 https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/successive_list.html

なお、崇徳天皇の御霊は、祇園にある御廟でもおやすみになられています。

関連記事 hurrah.hatenablog.com

 

楼門

f:id:richiosan:20200808183141j:image

「菊の御紋」です。

この門をくぐるのは、ひときわ身の引き締まる思いです。
深々と拝礼。(帝ガチ勢)

 

拝殿

f:id:richiosan:20200808183345j:image


左近乃櫻、右近乃橘

f:id:richiosan:20200808183745j:image
f:id:richiosan:20200808183741j:image
桜と橘は、雛人形(雛壇)のお飾りにもありますね。
雛人形といえば、内裏雛の置き方が関西(主に京都)は、関東・他とは逆で、左(向かって右)にお内裏様、右(向かって左)にお雛様を並べます。
これは「左方上位」という昔ながらの考え方によるもので、よって「后の左側に、上位の帝があらせられる」という、ならわしからです。

 

本殿

f:id:richiosan:20200808183916j:image


崇徳天皇欽仰之碑

f:id:richiosan:20200808183946j:image


昭和天皇御手植の松

f:id:richiosan:20200808184053j:image


摂社・地主社

f:id:richiosan:20200808184142j:image

文武両道の神様。


摂社・潜龍社

f:id:richiosan:20200808184151j:image

上昇気運の神様。
境内には、あともうひと柱、摂社(伴緒社・武道の神)があるのですが いろいろ緊張 していたので、参りそびれ…

 

毱庭

f:id:richiosan:20200808184346j:image
まり(蹴鞠)の守護神・精大明神(地主社)が祀られていることから、白峯神宮は「球技・スポーツの神様」としても信仰されています。

 

球技選手、関係者からのお供え

f:id:richiosan:20200808184255j:image
f:id:richiosan:20200808184300j:image
キャプテン翼」の原作者からのお供えもありました。


御朱印

f:id:richiosan:20200808184433j:image

宮司さんから「ようこそ参られました」と言っていただき、

(…こちらこそ、絶えず帝の御魂をお慰めくださり、ありがとうございます…)

【リンク】

スポーツの守護神 白峯神宮 | スポーツの守護神・武道上達の神・上昇氣運の神

 

お昼は、またまたお蕎麦をいただきました。笑

そば処 大膳

f:id:richiosan:20200808185217j:image

私は、おろしざる蕎麦。旦那さんは豚カツと冷やし蕎麦のセット。

こちらのお店、店内がめちゃくちゃ広くて、さらに奥にもテーブル席の広間がありました。ソーシャルディスタンス、とれまくりですね。笑

f:id:richiosan:20200808185346j:image
f:id:richiosan:20200808185350j:image

美味しかったです。御馳走さまでした。

【リンク】 京都市上京区 | そば処「大膳」