お出かけブログ

旦那さんの通勤用のビッグスクーターをじわじわタンデム仕様にして(◎させて)お出かけを迫る奥さんのブログです。寺社への参拝記事も書きます。

晴明神社、白峯神宮を参拝してきた

さて、先日→ 水火天満宮、北野天満宮を参拝してきた - お出かけブログ ときに、北野天満宮でいただいた御朱印を後日、帳面に貼ろうとしたら、平安神宮で拝受した→  平安神宮、知恩院を参拝してきた - お出かけブログ  御朱印帳には貼れなかった(大きかった)

これはどういうことか… 

と、心で問うていると「晴明(安倍晴明)のもとへ」という御言葉が降りてきた。

 

(…今度、白峯神宮崇徳天皇をお参りしようと思うのですが…)と伺うも「晴明をたずねてごらんなさい」と、おっしゃる。

なぜ、そんなにも「晴明推し」なのか…

と、調べてみて、あることに行き着いた。

 

晴明神社御朱印帳は「大判サイズ」のほうだった。

 

「神社用と寺院用では、御朱印帳(集印帳)を分ける」という話は前回→ 神泉苑を参拝してきた - お出かけブログしましたが、さらに「神社の御朱印帳は、大きさが2種類ある」んですね。

つまり「晴明神社をお参りして、御朱印帳をいただいてきなさい。すると、北野天満宮でいただいた御朱印も、おさめられるから」と…?

 

てか「誰と話してるねん!笑」って話なんですが

それが「私にも よくわかりません」ねん!笑

 

というわけで、次の仕事休みに参ろうと思ってたんだが、ふと思い立ち、

今日、仕事から帰ってから、仕事休みで家にいた旦那さんのバイクに乗せてもらい、お参りしてきました。

 

晴明神社

一の鳥居

f:id:richiosan:20200808182220j:image
御祭神は、いわずとしれた安倍晴明御霊神。

 

旧・一條戻橋、式神石像

f:id:richiosan:20200808182351j:image
晴明が操る式神のことを奥さんが怖がるので、普段は、居宅近くの「橋の下」に、封じていたそう。
一の鳥居をくぐってすぐ左手にあるこちらは、その昔あった「一條戻橋」を再現したもので、先代の橋の欄干の親柱が用いられています。


現在の一条(一條)戻橋

f:id:richiosan:20200808182420j:image

晴明神社から少し南に下がったところに、今もあります。

 

ニの鳥居

f:id:richiosan:20200808182523j:image


四神門

f:id:richiosan:20200808182551j:image
朝廷からの使いの者が晴明のもとをたずねるとき、この門が自然に開閉したといわれています。

奥に見えるのが、本殿です。


晴明井

f:id:richiosan:20200808182614j:image


末社・齋稲荷社

f:id:richiosan:20200808182657j:image

左手前に、厄除桃があります。

 

御朱印

f:id:richiosan:20200808182746j:image

晴明神社御朱印帳は、地元「西陣織」の生地に五芒星の金の刺繍が施されています。水引のバンドには、社紋である桔梗のモチーフが。


f:id:richiosan:20200808182750j:image

【リンク】

晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

 

 

続きまして、

白峯神宮

f:id:richiosan:20200808182925j:image
f:id:richiosan:20200808182921j:image
御祭神は、第75代・崇徳天皇、第47代・淳仁天皇
崇徳天皇讃岐国へ、淳仁天皇は淡路島へ、それぞれ御配流になられた、悲運の帝です。
よって御陵は、崩御・奉葬された讃岐国香川県坂出市)、淡路島(兵庫県南あわじ市)にありますが、のちに、御霊を京都にお迎えし、こちらにてお祀りされています。

【リンク】天皇陵-宮内庁 https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/successive_list.html

なお、崇徳天皇の御霊は、祇園にある御廟でもおやすみになられています。

関連記事 hurrah.hatenablog.com

 

楼門

f:id:richiosan:20200808183141j:image

「菊の御紋」です。

この門をくぐるのは、ひときわ身の引き締まる思いです。
深々と拝礼。(帝ガチ勢)

 

拝殿

f:id:richiosan:20200808183345j:image


左近乃櫻、右近乃橘

f:id:richiosan:20200808183745j:image
f:id:richiosan:20200808183741j:image
桜と橘は、雛人形(雛壇)のお飾りにもありますね。
雛人形といえば、内裏雛の置き方が関西(主に京都)は、関東・他とは逆で、左(向かって右)にお内裏様、右(向かって左)にお雛様を並べます。
これは「左方上位」という昔ながらの考え方によるもので、よって「后の左側に、上位の帝があらせられる」という、ならわしからです。

 

本殿

f:id:richiosan:20200808183916j:image


崇徳天皇欽仰之碑

f:id:richiosan:20200808183946j:image


昭和天皇御手植の松

f:id:richiosan:20200808184053j:image


摂社・地主社

f:id:richiosan:20200808184142j:image

文武両道の神様。


摂社・潜龍社

f:id:richiosan:20200808184151j:image

上昇気運の神様。
境内には、あともうひと柱、摂社(伴緒社・武道の神)があるのですが いろいろ緊張 していたので、参りそびれ…

 

毱庭

f:id:richiosan:20200808184346j:image
まり(蹴鞠)の守護神・精大明神(地主社)が祀られていることから、白峯神宮は「球技・スポーツの神様」としても信仰されています。

 

球技選手、関係者からのお供え

f:id:richiosan:20200808184255j:image
f:id:richiosan:20200808184300j:image
キャプテン翼」の原作者からのお供えもありました。


御朱印

f:id:richiosan:20200808184433j:image

宮司さんから「ようこそ参られました」と言っていただき、

(…こちらこそ、絶えず帝の御魂をお慰めくださり、ありがとうございます…)

【リンク】

スポーツの守護神 白峯神宮 | スポーツの守護神・武道上達の神・上昇氣運の神

 

お昼は、またまたお蕎麦をいただきました。笑

そば処 大膳

f:id:richiosan:20200808185217j:image

私は、おろしざる蕎麦。旦那さんは豚カツと冷やし蕎麦のセット。

こちらのお店、店内がめちゃくちゃ広くて、さらに奥にもテーブル席の広間がありました。ソーシャルディスタンス、とれまくりですね。笑

f:id:richiosan:20200808185346j:image
f:id:richiosan:20200808185350j:image

美味しかったです。御馳走さまでした。

【リンク】 京都市上京区 | そば処「大膳」