お出かけブログ

旦那さんの通勤用のビッグスクーターをじわじわタンデム仕様にして(◎させて)お出かけを迫る奥さんのブログです。寺社への参拝記事も書きます。

バイクでぶらり。東山・岡崎

さて。

先日、高校生次女が「次の(日曜)休みはバイクで出かける?」と聞いてきて。


私「特に予定はないけど。てか運転手がそろそろバイクでお出かけ寒いって言ってるし。笑」

次女「リビングのテレビで映画のDVDを観たいのよね」

 

居てほしいのかな?と思いきや「逆」だったww

暗に「追い出す感じ」だったww

 

概ね2〜3時間、貸切希望だそうで、それを旦那さんに伝えたところ

旦那さん「岡崎あたりぶらっと走るか。お昼もそのあたりでまた蕎麦とか食べる?」

私「和食の定食が食べたい」

旦那さん「じゃあ蹴上に行く時、何回かご飯食べたあのお店に行こうか。定食もあるし」

私「・・・(思い出し中)」

旦那さん「いつも立ち寄る喫茶店の向かいあたりの」

私「あー!」

「いつも立ち寄る喫茶店」関連記事 hurrah.hatenablog.com

 

そう、岡崎〜蹴上方面へは毎年春、旦那さんと行っていて、なぜなら、京都市上下水道局の蹴上浄水場が5月のGW中に一般公開され、その場内いっぱいに咲くつつじを観に行けることが、私のモチベーションなんですよね。

というのも、蹴上浄水場は明治時代、山を切り拓いて造られたため、敷地内がずっと登り坂になっていてけっこうキツく、あそこを今年も上りきれるか?っていう、体力試し的な。笑

その「蹴上のつつじ」一般公開も、春先の緊急事態宣言、イベント自粛要請下において中止となったので、今年は行けませんでしたが。

 

余談ですが、蹴上(けあげ)という地名の由来には諸説あり、

京の七口のひとつ、東海道から続く「粟田口」に、江戸時代より前からあった「粟田口刑場(蹴上の先にある九条山)」にて処刑される罪人が処刑を嫌がって歩かないのを、役人が蹴り上げながら歩いた一帯だから、とも、

さらに古くは、平安時代末期、源義経(牛若丸)が神社参拝の折、平家の集団とすれ違った際、馬が泥を蹴り上げて義経の着物が汚れたことを謝らなかったので、その場で斬り捨てたことから、とも、伝えられています。

まあ、蹴上に限らず、京都のまちにはあちこちそうした 因縁の場所 があるのですが。。

また、粟田口といえば、現在放送中のNHK大河ドラマ麒麟がくる」の主役・明智光秀本能寺の変のあと、山崎の合戦で豊臣秀吉に敗れ、秀吉の命で遺体を磔にされた場所でもあります。※伝説

明智光秀 関連記事 hurrah.hatenablog.com

 

話は戻り、というわけで

バイクで走りがてら、何回か行ったことがある東山三条の和食屋さんで、お昼ご飯をいただきました。

 

お食事処 明日香

f:id:richiosan:20201221122850j:image

【リンク】

お食事処 明日香 京都市 東山区 日本料理 定食 団体


f:id:richiosan:20201221122847j:image

どれも美味しそうなメニューがたくさんあるので目移りしては迷いつつ、私は天麩羅盛り合わせ定食を。旦那さんは鶏の唐揚げ定食をいただきました。

メインもだけど、小鉢の菊菜のおひたしが美味しかったなぁ。味付けが知りたい。笑

美味しかったです。御馳走さまでした。

 

食事のあと、ぽつぽつと紅みが残る東山の山ぎわの景色を眺めつつ、平安神宮正面鳥居〜岡崎周辺をぶらりと走りながら見たところ、人出は少なめでした。

コロナの第3波のさなかであること、紅葉が見頃を過ぎつつあることもあると思いますが、何より 寒い ですからね。

以前、北海道の人に京都の寒さは、寒いじゃなくて『痛い』と言われて笑ったんですが、京都の冬は、盆地の底冷えが身体の芯に沁みるんですよね。しかも夏には熱気がこもり、蒸して暑いし。

約15年前に、関東から越してきた旦那さんが「京都に来て初めての夏と初めての冬を経験した1年目は、身体がバテて、心が折れそうになった…笑」と言っていたことを、たびたび思い出す。笑

 

しかしながら、いまコロナ禍は特に、換気がだいじ と言われていますから、お店や施設でも、もちろん家庭でも。

これからまだまだ寒くなりますが、換気も、こまめに続けていきましょう。