お出かけブログ

旦那さんの通勤用のビッグスクーターをじわじわタンデム仕様にして(◎させて)お出かけを迫る奥さんのブログです。寺社への参拝記事も書きます。

三千院を参拝してきた

さて。

ようやく 過日、参拝できなかった三千院→ (前編)京都大原に嫌われ、滋賀草津に好かれた日 - お出かけブログ をお参りしてきました。

前回の経験から、今回は道中で先にお昼を食べて行った(笑)のですが、大原・三千院に着いても前回ほど人は多くなく、よく考えたらあの日は4連休の中日だったよね、など話しつつ、バイクでぴゅーんと連れてもらい。

 

三千院門跡(梶井門跡)

f:id:richiosan:20201101172830j:image

三千院延暦年間(782年〜806年)比叡山に建立されたのが起源で、平安後期以降、皇子皇族の方々が門主をつとめられた門跡寺院です。

何度か移転をされており、明治維新以降、現在の大原に移られました。古くは「円融房」と称されていて、三千院と改称されたのは近年、明治4年のこと。

先日お参りした青蓮院と合わせて、とあわせて、天台宗・三門跡、京都五箇室のひとつです。

関連記事hurrah.hatenablog.com

 

御殿門

f:id:richiosan:20201101172536j:image

 

参拝受付

f:id:richiosan:20201101172620j:image

ここから客殿・宸殿へと続きますが、堂内は撮影禁止につき、客殿の回廊から、お庭を。

 

聚碧園

f:id:richiosan:20201101173049j:image
f:id:richiosan:20201101173045j:image
f:id:richiosan:20201101173057j:image

紅葉が始まっていましたが、まだ見頃には遠い感じ。

 

福銭

f:id:richiosan:20201101173417j:image

宸殿をお参りした後、お受けしました。

宸殿を下りてから先は、またお庭へと続き、

 

有清園

f:id:richiosan:20201101173211j:image
f:id:richiosan:20201101173215j:image

 

往生極楽院(本堂・重要文化財

f:id:richiosan:20201101173644j:image

こちらに安置されている「国宝・弥陀王尊(阿弥陀三尊像)」も撮影禁止なので、お堂の裏側を。笑

 

わらべ地蔵

f:id:richiosan:20201101173838j:image

ガイドブック等で有名な可愛らしいお地蔵さまですが、えっ?どこにいる?

ズームにしてみると、
f:id:richiosan:20201101173842j:image
f:id:richiosan:20201101173845j:image

よく見かけるショットになりました。笑

柵があって近づけないので、あのショットは皆、ズームで撮られていたんですね。

 

弁財天

f:id:richiosan:20201101174255j:image

琵琶を弾いておられます。芸術・音楽の神様。

 

金色不動堂

f:id:richiosan:20201101174343j:image

ちょうど、もみじ祭・金色不動明王の御開扉をされていました。

 

観音堂

f:id:richiosan:20201101174609j:image

 

御朱印

f:id:richiosan:20201101174638j:image

「金色不動尊」の期間限定御朱印と「聖観音」の御朱印を拝受しました。

さらに、順路に沿ってまたお庭を見て歩き、

 

慈眼の庭

f:id:richiosan:20201101174958j:image
f:id:richiosan:20201101175006j:image

青龍院のお庭も森の迷路感があったけど、三千院なかなかの森の迷路感がある…

f:id:richiosan:20201101200507j:image

ところどころ石段があるため、車椅子用の通路も設けてあります。

 

鎌倉大仏

f:id:richiosan:20201101175500j:image
f:id:richiosan:20201101175503j:image

鎌倉時代の石仏。阿弥陀如来像。

 

円融房

f:id:richiosan:20201101175704j:image

 

御朱印

f:id:richiosan:20201101180336j:image

円融房の御本尊「薬師如来」の期間限定御朱印を拝受しました。西国薬師四十九霊場の四十五番、

 

以前、仁和寺さんも仰っていましたが、

f:id:richiosan:20201101180339j:image

御朱印は記念スタンプやないからね?」

名刹のガチギレ、ふたたび。

関連記事 hurrah.hatenablog.com

 

園融蔵

f:id:richiosan:20201101180612j:image

襖や掛け軸、不動明王像、観音像などの宝物(重要文化財)が展示されています。

往生極楽院の舟形天井にある、天井画の復元模写が圧巻でした。

【リンク】天台宗 京都大原三千院

 

私が参拝している間、付近を探索してくるとの旦那さんとは別行動で、聞くと三千院の先にある「音無の滝」を見に行ってたらしい。

音無の滝が流れ込む「律川」と、並行する「呂川」が、三千院を挟んで北と南に流れているのですが「呂律がまわらない」の語源はここにあります。話が長くなるので割愛しますが、興味があれば調べてみてください。

 

また、大原の手前、静原は「コスモスの里」として有名で、三千院に行く前

私「コスモス咲いてるかな。コスモス好きなんよね」

旦那さん「どうだろうね〜」

と立ち寄ってくれた。

静原 里の市

f:id:richiosan:20201101201309j:image
f:id:richiosan:20201101201316j:image

スマホ閲覧での画像は特にわかりづらいかも知れませんが、端から端までがっつり施錠してありました。

 

絶対に入らせるまいという圧が強いwww

 

f:id:richiosan:20201101201319j:image

なので、道路端から遠目に眺める。

「コロナでやめてるのかもしれないね?」

「そうだね〜」と言いつつ、

妻にコスモスを見せてあげたかった旦那さんは不完全燃焼 のようでした。笑

 

見れたよ!見たよ!

ありがと♡笑

 

※帰ってから調べてみると「静原・里の市」は日曜朝市で、13時まで、でした。

 

なお、大原でも、ちらほら見かけました。

f:id:richiosan:20201102184748j:image

 

ありがと♡笑

 

お昼ご飯は、鴨川(賀茂川)西岸のこちらでいただきました。

ラー麺 天笑

f:id:richiosan:20201101202230j:image
f:id:richiosan:20201101202227j:image

一見、ラーメン屋さんには見えない、純和風の店構えが、辺り(西賀茂)の閑静な景観に馴染んでいました。5ヶ月ほど前にオープンされたばかりだそう。
f:id:richiosan:20201101202237j:image

背脂チャッチャの「京都ラーメン」でした。

美味しかったです。御馳走さまでした。

【リンク】ラー麺 天笑(北山/ラーメン) - Retty