お出かけブログ

旦那さんの通勤用のビッグスクーターをじわじわタンデム仕様にして(◎させて)お出かけを迫る奥さんのブログです。寺社への参拝記事も書きます。

「風邪薬も売っていた」うどん屋さん

さて。先日、仕事おわりのお昼で「おうどん」が食べたくなったので、休みで家にいた旦那さんの バイクでぴゅーんと 連れてもらいました。

 

麺匠 田舎亭

f:id:richiosan:20220615144707j:image

明治43年創業。

外観を撮ってないのですが、田舎亭さんの歴史で特筆すべきは、こちら。

当時のいわれで「熱いうどんを食べて風邪薬を飲むと一晩で風邪が治る」ということで、昔は風邪薬も売っておられたそうで、大正時代のその看板が店内に飾ってあります。

 

f:id:richiosan:20220615145132j:image

「戦後、法律が変わり、薬を売れなくなったので」とホームページにも記載されているように、今はもう風邪薬の販売はされていませんが、偶然にも私は今、薬(市販薬)の相談・販売に従事しているので「当時の風邪薬はどんなん(成分)やったのかなー」と興味があります。

 

f:id:richiosan:20220615145714j:image

海老天ぷらのおうどんをいただきました。

うどんの麺は細め、柔らかめ。お出汁は上品な優しいお味。田舎亭さんは天ぷらが別添えで、衣のサクサク感がとても美味しいので、うどんに乗せず、最後まで別々でいただきました。

美味しかったです。御馳走さまでした。

【リンク】京都三条田舎亭

 

※追記(2022.6.16)

調べてみたら、この「うどんや風一夜薬」の会社さん、現存されていました!

その名も「うどんや風一夜薬本舗」さん。創業当初は「末廣勝風堂」という社名だったのを、うどんや風一夜薬が有名になったので、社名を変更されたそう。

ホームページ内で「うどん屋さんで風邪薬を売っていた歴史と由来」も書かれていて、おもしろかったです。

そして「うどんや風一夜薬」の中身(薬の成分)は、現代でいうところの「解熱鎮痛薬」でした。

【リンク】株式会社うどんや風一夜薬本舗